エアコンで冷えた身体に(夏バテ・冷え性)おすすめのお灸

セルフケア・ツボ

今年も暑い日が続きますね。
エアコン無しでは、とても過ごせません。

そんなエアコンですが無いと困りますが、「夏バテ」や「冷え性」の方には辛いですよね。
今回は自宅で簡単にお灸を使って、
涼みながら温めるセルフケアをご紹介します。

この記事でわかること

・エアコン冷え・夏バテにおすすめのツボ(気海穴・三陰交穴など)
・妊娠中や熱さに不安がある方への安全なセルフケア方法

ツボの探し方

ツボの紹介
・気海(きかい)穴:(冷え全般に。元気がない、だるさを感じるときにおすすめ)
・三陰交(さんいんこう)穴:(3つの陰が交わる所で、湿気が高いこの時期におすすめ)
・太谿(たいけい)穴:(ダルさを感じるときにおすすめ。)
・中脘(ちゅうかん)穴:(夏バテで食欲不振の際におすすめ)

火を使うお灸でも、火を使わないお灸でも結構です。
今回ご紹介するのは、(気海穴、三陰交穴、中脘穴、太谿穴)
この中で特におすすめは、気海穴と三陰交穴です。

おへその下で中指1本分下です。
(水色:気海穴)

内くるぶしから膝に向かって骨のキワの上
親指以外の指4本分上(点線が脛骨。赤丸:三陰交穴)

次は中脘穴(黄色●)と太谿穴(緑色●)の探し方です。

おへそから首に向かって上がっていくと、
胸の骨を触れます。(白色●)
その骨とおへその真ん中に取ります。
(黄色●:中脘穴)

内くるぶしとアキレス腱の間に取ります。
(緑色:太谿穴)

妊娠中の方は注意

※妊娠中の方は三陰交穴は注意が必要です。
妊娠中の初期の時は特に注意が必要で三陰交穴は場合によっては禁灸穴(お灸をしてはいけない・むやみにマッサージしない)
詳しくはこちらの記事を参照➡逆子にお灸(妊娠中に気をつけたいツボの刺激)

お灸の際の注意点


太谿穴と三陰交穴は熱さを感じやすいので、少し温熱レベルが低いお灸や、火を使わないお灸がおすすめです。
お灸の種類・選び方の記事はこちら➡お灸の種類の紹介・選び方

気海穴と中脘穴はお腹にあるツボですので、座った状態などでお灸をすると煙が上がってきてより熱さを感じることがあります。

可能であれば、仰向けになってする方が安全です。
安全なお灸の仕方の記事はこちら➡安全なお灸の仕方


何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました